6月1日にフジテレビ系
土曜プレミアム・芸能界特技王決定戦 TEPPEN で
UFOキャッチャー で戦っていましたね。
ハラハラドキドキしながら見ていましたww
そこで今回ちょっとUFOキャッチャーの攻略が気になったので
調べてみました。
私は特にフィギュアをUFOキャッチャーで捕るのが好きなので
箱形の景品の攻略を紹介したいと思います。
てか、なぜフィギュアを狙うのかと言うと
かなりの確実で非売品が多く
レアなのです。
あるフィギュア集めていると
あと一体集めればコンプリートって時に
ゲーセンとか行けばその一体があるのです。
そんな時に限ってなかなか捕れないww
かなりの金額を投資します。
そんな事にならないように
予習してゲーセンに行けば
かなりの確率で捕れるでしょう!!
1、まずは台選び
アームは設定が出来ます。
もちろん、アームが弱いものはお勧めできません。
簡単な見分け方として、閉じているときに、
つめの先が左右きちんとくっついているものがよいです。
離れているものはアームの力が弱いです0。
あとは、人がやっているのを後ろで隠れてみるww
(↑一番よく分かります)
アームの先の爪は加工されてないか。
爪が斜め下に向いてたりすると、
つかみにくくなります。
(2つともが平行になっていれば掴みやすい))
降下制限はあるかどうか
UFO?本体に、チェーンなどがついているようであれば、
それは降下制限だと考えていいでしょう。
2、景品の状態
まず、アームがどこに降りるかを予測します。
当たり前と言えばそれまでですが、
動く範囲は決まっていますから
しっかり調べましょう。
あと
実はすべてが真っ直ぐ下にアームが降りる訳ではありません。
斜めに降りることもあります。
見破るコツはアームにコードが繋がっているものは斜めに降ります。
(横から見ないとわかりません)
しかし、残念ながら実際の降りる角度は一回チェックしてみないとわかりません。
あとは、機械の特性など何回かやって見抜き
少ない金額でゲットしよう!!
参考動画
【UFOキャッチャー激レア景品】
UFOキャッチャー 攻略(コツ) !!箱型の取り方【レアグッズあり】
Sponsored Link